てぃーだブログ › なごみ保育園 › 保育の様子 › 保育・給食参観

2018年02月24日

保育・給食参観

保育給食参観は、子どもたちの園での様子を見ていただきながら、お家の方に「生活習慣の援助の在り方や遊び方などを知って、家庭生活で活かしてもらう」というねらいをもって取り組みました。


いちご組と りんご組は、いつものように
朝の集まりの時間も楽しそうに参加しながら、
お話を聞いたり、うたを歌っていました。

保育・給食参観

保育・給食参観

保育・給食参観


ジワリ ジワリと、保護者の方が増えていることにも気づかず
絵本の読み聞かせに夢中な子もいましたね。

この時、保護者の中から聞こえた 声の多くは
「あんなに集中して座れるんだ~!」という
驚き+関心の声でした。


さくらんぼ組さんは
お休みの子が多かったのですが
お家の人に甘えたりせず
しっかり、朝の集まりを楽しんでいましたねニコニコ

保育・給食参観

保育・給食参観

朝の集まりの後は、お家の人も一緒に活動してもらいました。




さくらんぼ組さんは、新聞遊び

保育・給食参観

保育・給食参観

保育・給食参観


ビリビリとダイナミックに紙を破る音や感触は
とても楽しいようで、さくらんぼ組で人気の遊びです



いちご組さんと りんご組さんは
お家の人と一緒にエプロンと三角巾を着用し
節分にちなんで「恵方巻き」を作りました。


保育・給食参観

保育・給食参観

保育・給食参観

保育・給食参観

保育・給食参観

保育・給食参観




保育・給食参観

保育・給食参観

保育・給食参観

保育・給食参観

保育・給食参観

保育・給食参観

保育・給食参観



いつもは先生や友だちと過ごす保育園で

自分のお父さんやお母さん…

友だちのお父さんやお母さん…

そして、先生たち…。

みんなで一緒に1つのことを共有することで

特別な時間になりましたね。


当日の保育者の声掛けの仕方、

朝の集まりで楽しんでいた指遊び、

読み聞かせしていた絵本についてなど

たくさんの問い合わせがありました。

また、簡単な料理の手伝いをしてもらいながら

家庭でも親子クッキングを楽しむ方も

いるようですよ!









同じカテゴリー(保育の様子)の記事
3月生まれの誕生会
3月生まれの誕生会(2019-04-02 16:56)

保育給食参観
保育給食参観(2018-05-30 14:00)

4月生まれの誕生会
4月生まれの誕生会(2018-04-27 16:58)

こいのぼり掲揚式
こいのぼり掲揚式(2018-04-10 17:52)


Posted by nagomihoikuen at 16:21│Comments(0)保育の様子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。